皆さんはイラストや動画制作などで背景のデザインに困ったことはありませんか?
自作できる人はいいですが、作れない人からしたらもうどうしたらいいかわからないですよね。そんな人はネットで背景を探してきて使ったらいいわけなんですが、ここで問題になるのが使った背景素材はちゃんとした著作権フリーの素材なのか?となってきます。トラブルにならないようにちゃんと著作権フリーの素材を利用しましょう。
では今回は著作権フリーで、無料で使える背景素材を扱うサイトをご紹介します。
イラストAC

一番有名なサイトかと思います。
たくさんの背景素材や飾り枠、イラストなどが無料でダウンロードできます。商用利用も可能なのでグッズ制作に使って販売してもOK!僕もよく使っているサイトです。素材やイラストなど自作できる人は投稿してお小遣いを稼いでもいいかもしれませんね(笑)
https://www.ac-illust.com
OKUMONO

ポップでかわいい背景や素材が盛りだくさんのサイトです。
イラストとの相性はばっちりで絶妙に使えるデザインの素材が多いです!
https://sozaino.site
SOZAI GOOD

商用利用可能なサイト。
かわいらしいイラストや背景が盛りだくさんで使い勝手がいいデザインが多くあります。
https://sozai-good.com
みんちりえ

ギャルゲーや乙女ゲーチックな背景素材サイト。
パーツごとに背景透過が施されていたりめちゃくちゃ使えるサイトだと思います。
動画配信やグッズ制作にも最適なサイトです!
https://min-chi.material.jp
BEIZ images

リアルな品質の背景や風景写真が多くあるサイト。
風景写真を加工してイラストと合成したりするのもいいですね。
https://www.beiz.jp
pixabay

超高品質なベクター画像や写真が使えます。
おしゃれかつクールな素材が多いのが特徴です。
https://pixabay.com
ぱくたそ

言わずもがな過ぎて書くことがありません。
https://www.pakutaso.com
Unsplash

最強のおしゃれ素材サイトといっても過言ではないでしょう。
全部英語ですが商用利用可能です!安心してください!
インスタ映えしかしない高品質な写真、テクスチャが盛りだくさん!
僕はこのサイトから行ってもいないい海外の写真をとってきては、あたかもいったかのようにインスタにあげています。
https://unsplash.com
こんな感じでイラストや動画制作などに商用利用可能で無料の素材サイトをご紹介しました。
すでに知ってるわってサイトもあったかもしれませんがSEO対策で書かせていただきました(笑)
サイトによっては毛色が違ったデザインの素材があったりしますのでいろんなところから素材をダウンロードをするのもいいかもしれません。
しかし、フリー素材を使いすぎると被ったりしますのでできたら自作するのもいいですよ。
面倒くさいですけど(笑)